忍者ブログ
献立とか。カレーを多めに
[116] [115] [114] [102] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

九州など大雨続く 熊本県内の700人に避難勧告
2007年07月07日01時16分

 活発な梅雨前線が停滞し、大雨に見舞われている九州・西中国で6日、熊本県や福岡県を中心に浸水や土砂崩れなどの被害が相次いだ。同日午前0時の降り始めから午後11時までの総雨量は、熊本県八代市で294ミリを記録。7日午前1時までに県内の699人に避難勧告が出され、31人が自主避難した。このほか九州6県で28人に避難勧告が出され、123人が自主避難した。福岡管区気象台などによると、梅雨前線は7日も活発に活動する見通しで、局地的には1時間に80ミリを超える猛烈な雨が降りそうだという。土砂災害や洪水の危険性が非常に高く、厳重な警戒が必要としている。


川の濁流に橋がのみ込まれていた=6日午後5時40分、熊本県美里町で
 福岡県久留米市でも降り始めからの雨量が149ミリを観測。同市内を流れる筑後川水系の巨瀬川で一時、はんらん危険水位を上回り、4棟が床下浸水した。同県みやこ町ではがけ崩れがあり、3人に避難勧告が出た。

 熊本県宇城市では午前10時20分ごろ、土砂崩れ現場近くに住む女性(82)が避難する際、土砂に足を取られて右足のひざと太ももを骨折。60世帯に避難勧告が出された同県美里町では、早楠地区の国道445号の橋が増水で流失、約30世帯が孤立した。県は陸上自衛隊に災害派遣を要請、消防防災ヘリで住民を約3キロ離れた小学校体育館まで運んだ。県によると、同地区を含め、県内で約140世帯が孤立しているという。

 同県八代市内の高校と中学校は、冠水や土砂崩れで道路が通れずに孤立。帰宅できずに残された約80人の生徒が、教職員とともに校内で一夜を明かすことになった。

 福岡管区気象台などによると、6日午後9時から7日にかけての24時間の雨量は、熊本350ミリ▽鹿児島300ミリ▽大分250ミリ▽宮崎230ミリ▽福岡、長崎、佐賀200ミリ▽山口130ミリと予想されている。

asahi.comより
 ほんとにすごいみたいですねぇ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
(04/25)
(06/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索