献立とか。カレーを多めに
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
熱投甲子園、スキマスイッチがテーマ曲で球児にエール
≪スキマスイッチはテーマ曲でエール≫ 6日から甲子園球場で開かれる「全国高校野球選手権大会」。ABCテレビ(大阪)は、試合中継や関連番組で盛り上げを図る。ダイジェスト番組「熱闘甲子園」のキャスター、長島三奈は「甲子園のツタを見ただけで、熱いものがこみ上げてきた」と、球児の熱いドラマに期待を寄せた。 大会期間中、連日放送される「熱闘甲子園」(テレビ朝日系)は今年で26年目の長寿番組。これまで熱戦の記録だけでなく、選手や家族、仲間のドキュメントを通して、高校野球が持つさまざまなドラマを浮き彫りにしてきた。 長島もキャスターを務めてはや8年目。「甲子園に来ると、取材をしてきた選手たちの顔が浮かんできて、球場のさわやかな雰囲気の中にも熱いものを感じます。番組を通じて、視聴者の皆さんに球児の熱意を感じてもらい、高校野球への興味が広がれば」と話す。 今年の方針として、平日は日中の試合中継を見るのが難しい視聴者のために、試合をダイジェスト版で丹念に追う。週末は趣向を変えて、ゲストによる甲子園の魅力紹介に力を入れるという。 テーマ曲は、青春のほろ苦さを楽曲にして多くのファンを獲得しているスキマスイッチが書き下ろした。甲子園球場で開かれた記者会見では、バックスクリーンにテーマ曲「スフィアの羽根」のプロモーションビデオが流れた後、スキマスイッチの大橋卓弥と常田真太郎が登場。「自分たちが熱中していた部活動のことを思いだしながら、歌うことで球児たちを応援したい」と話した。 今年はまた、同局がラジオ中継を始めて55年、テレビ中継をスタートさせてから50年の節目の年にもあたり、「ふるさと」「感動」「親しみやすさ」をキーワードに、出場校の地元紹介に力を入れ、女子アナウンサーでPR隊を結成するなどして、幅広い世代からの支持も狙っていく。 同局の田中俊行・スポーツ局長は「テレビ、ラジオだけでなく、デジタル、ネットなど、あらゆる媒体で総力をあげて高校野球を盛り上げていきたい」と話している。(石井奈緒美) 産経スポーツより 毎回、甲子園のテーマ曲って頭から離れなくなるんですよね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|