忍者ブログ
献立とか。カレーを多めに
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

櫓(ろ)を使った手こぎ舟「エオリア号」(全長約7メートル)で太平洋横断に挑み、4月に和歌山県の三輪崎漁港を出発した静岡市の金属加工業、立尾征男さん(66)が25日午後6時20分ごろ、「太平洋上で横波を受けて腕を負傷、航行不能になった」と田辺海上保安部(和歌山)に救助要請した。

 田辺海保から連絡を受けた第2管区海上保安本部(塩釜)の要請で26日未明、クロアチア船籍の貨物船が宮城県の金華山灯台から東南東約1400キロ付近で立尾さんを救助した。意識ははっきりしており命に別条はない。貨物船は28日朝に茨城県の鹿島港に入港する予定。

 二管によると、立尾さんは「負傷したのは21日で、左腕のひじを骨折した」と話しているという。

 立尾さんは櫓をこぐ人力だけで黒潮に乗り、百数十日かけ米西海岸まで進む計画だった。立尾さんは2001年、ヨットの単独無寄港世界一周に成功。04年にも手こぎ舟で太平洋横断に挑戦、北海道沖で救助されたことがある。

 

 

ZAKZAK 2008/05/26

人間て変わってますよね

PR
「ヤンキース2-12オリオールズ」(20日、ニューヨーク)

 スタンドには空席が目立っていた。勝負はついていた。九回一死一塁。真ん中の速球をヤンキースの松井秀喜外野手(33)は右前にはじき返した。4打数1安打。最終打席の一本で、打率3割は何とかキープした。

 「技術的にもっと高いところを目指すなら、ボールが上がるようにしないと」。安打にはなったが、満足できる内容ではなかった。

 借金4での一戦。戦線離脱していたロドリゲスも復帰し、18日の試合後に話したように「新しいスタート」になるはずだった。ところが、一回に失策も絡んでいきなり7失点。「ミスも出たし空回りした感じ」と松井秀も肩を落とす。

 三回、ジーターが左手甲に死球を受けて途中退場。六回にはホーキンズが頭部付近への投球で退場となった。直後にロドリゲスが復帰弾を放ったが、ちぐはぐさが目立つ大敗。7試合で1勝6敗と、借金は今季最大の5にふくれ上がった。

 「(安打は)出ないよりも出た方がいい。いい形であしたにつながってくれれば」。うつむきたくなる思いを振り切るように、松井秀は前を向いた。

デイリースポーツ

何百回やっても思い通りになんていかないんでしょうねぇ

 俳人、正岡子規(1867~1902)が、ありのままの自然や現実を短歌や俳句に取り入れる「写生」の大切さを詠んだ歌など、短歌5首をつづった直筆の掛け軸を、子規の妹の孫で大阪成蹊短大講師、正岡明さん(63)(奈良市)が関西の親類宅で発見した。

 縦24・5センチ、横31・5センチの和紙に毛筆で「青丹よし奈良の佛もうまけれと 写生にますハあらじとそ思ふ」(奈良の仏像もいいが、写生より優れているものはないと思う)などと書かれていた。1899年に弟子に送った手紙に添えた歌と同じ内容。古里の松山から東京へ向かう途中の1895年10月に奈良を訪れた印象を詠んだとみられる。

 明さんは「写生への情熱が伝わってくる」と話している。23~25日に奈良市今小路町、日本料理「天平倶楽部」で初公開される。

2008年5月9日03時19分  読売新聞)

けっこう見つかってない物ってあるんですねぇ。
高級料亭「船場吉兆」本店(大阪市)が客の食べ残し料理を別の客に回していた問題で、船場吉兆は7日、博多店(福岡市)でも同様に使い回していたことを明らかにした。また、博多店によると、天神店(同市、既に閉店)、心斎橋店(大阪市、同)でも同様の使い回しがあったという。船場吉兆の料亭4店すべてで使い回しが行われていたことになる。

 船場吉兆によると、博多店で使い回していたのは、わさび▽刺し身▽アユの塩焼き▽刺し身のあしらい。わさびは、形が崩れて下げられてきたものをわさびじょうゆとして出し直し、刺し身は盛り直していた。アユの塩焼きは再度焼いていた。

 指示したのは湯木正徳・前社長で、突然、客が来て食材が足りなかった時や、料理が手付かずで戻ってきた時などに使い回しをしていたという。始めた時期について、船場吉兆は「店がオープンした99年ごろからの可能性がある」としている。

 本店で使い回しが発覚した今月2日、博多店店長が調理人に確認したところ「出し直しはなかった」と答えた。翌3日に同店に立ち入り調査した福岡市の博多保健所にも「出し直しはなかった」と答えていた。ところがその直後、調理場の従業員が料理長に「出し直しがあった」と話し、本店の女将(おかみ)の湯木佐知子社長にも報告があったが、「事実確認に時間がかかった」「連休中だった」などとして、保健所に訂正報告をしたのは7日になってからだった。

 船場吉兆の料亭4店は昨年11月から休業。今年1月に本店は営業再開。博多店は3月19日から営業再開していた。再開後は使い回しはしていないという。博多店の関係者によると、天神店と心斎橋店でも過去、同様にあしらいやわさびなどの使い回しがあったという。【久木田照子】

毎日新聞 2008年5月8日

高い店なんか、こんなもんなんですね。
倒産しろ。

タレントの辺見えみり(31)と25日に離婚したお笑い芸人、木村祐一(45)が27日、千葉・幕張メッセで開催中のお笑いフェス「LIVE STAND 08」に登場。離婚発表後、初めて公の場所に姿を見せた。

 約2万人の観客が見守る中、木村は2日目の大トリで舞台へ。「キム兄!」の大歓声の中、第一声でいきなり“核心”に触れた。

 「いろいろとお騒がせとご心配をおかけしました」と頭を下げ、「今後とも私と吉本興業、そして、辺見えみりをどうぞよろしくお願いします」とあいさつ。声援にわざとらしい涙声で「がんばりますっ」と応え、しっかり“つかみ”をまとめた。だが、その後は離婚には触れず、終演後も取材陣の前に姿を見せなかった。

 一方、えみりはこの日、自身のブログで改めて離婚に言及。「昨日の夜は、かなり緊張していたので、寝られませんでしたが、今日はゆっくり寝られそうです」と複雑な胸中をつづっている。

SANSPO.COM

 キム兄は結婚向いてないのでは?



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
(04/25)
(06/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索