献立とか。カレーを多めに
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英プレミアリーグ、放映権を1500億円で販売
サッカーのイングランド・プレミアリーグは18日、海外の208カ国に対する来季からの放映権を6億2500万ポンド(約1500億円)で販売したと明らかにした。 同リーグには国内、インターネットなどの放映権料を合わせ、これからの3年間で合計27億ポンド(約6500億円)以上が入る。今季の優勝チームの分配金は、昨季より約2000万ポンド多い5000万ポンド(約120億円)となる。(共同) (2007/01/20 07:58) 産経スポーツより すごいですねぇ。やっぱり人気あるプレミアムですものね。 PR
NHK:ネット配信、月1000円で好みの30番組
NHKが08年春に開始を目指しているインターネットを使った有料の番組配信サービス「NHKアーカイブス・オン・デマンド」について、月額1000円程度で好きな番組約30本を見られる料金体系を検討していることが9日分かった。パソコンに保存できないストリーミング方式で配信する。1本300円程度の追加料金で配信するハイビジョン画質の番組は、保存できるダウンロード方式とする方向だ。【小島昇】 ◇受信料会計とは分離 NHKは、ドキュメンタリーや、大河ドラマ、紅白歌合戦など約58万番組を保存している。番組を配信するには、出演者の許諾や著作権処理などが必要で、配信開始までに1万番組程度で準備を整える。過去の番組に加え、最近見逃した番組を見たいという視聴者のために、直近1週間程度の番組も配信する計画。 NHKは有料の番組配信事業を将来の有力な収益源に育てる考えだが、年間30億円程度の経費がかかり、当初は赤字が見込まれる。総務省は、既存の受信料会計とは分離する必要があると判断しており、有料の番組配信事業に独立した会計処理を義務づける。NHKが有料の番組配信事業に参入することをにらんで、近く通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む。 毎日新聞 2007年1月10日 東京朝刊 毎日新聞より でも受信料も払うんですよね。
キヤノン、次世代テレビ単独で
キヤノンと東芝は12日、次世代薄型テレビ「SED(表面電界ディスプレー)」の開発を手がける共同出資会社について、キヤノンが東芝の保有株をすべて買い取り、100%子会社にすると発表した。両社は共同でSEDの事業化を目指していたが、今後はキヤノンの単独事業となる。 キヤノンにSEDの関連技術を供与する米国企業が、「共同出資会社による生産は認められない」とする特許訴訟を起こしており、子会社化により、難航していた紛争に決着を付けるのが狙い。 東芝は引き続き事業化に協力するが、東芝の姫路工場(兵庫県太子町)内に建設を予定していた量産工場は白紙に戻す。商品は予定通り、今年10~12月期に発売するとしているが、量産化は大幅に遅れることは避けられない見通しだ。 キヤノンが100%子会社化するのは、「SED」(神奈川県平塚市)。29日付で株式を買い取る。買収額は非公表。SED社長を兼ねる東芝の福間和則執行役常務は、キヤノンに転籍し社長にとどまる。東芝からの約200人の出向も継続する。年内に発売する商品は、SED社の研究開発ラインで生産。今後の量産については、「キヤノンが見直す」としている。 係争中の訴訟では、米社が「SED社はキヤノン子会社ではない」と主張。昨年11月に、キヤノンの出資が東芝より1株だけ多いという現状では子会社とは認められないとの判断が下され、対応を迫られていた。 フジサンケイビジネスアイより どれくらい、でるのでしょうかね。
風林火山」の初回視聴率は21%
7日夜スタートしたNHK大河ドラマ「風林火山」の初回視聴率が関東地区で21・0%、関西地区で16・2%だったことが9日、ビデオリサーチの調査で分かった。 昨年放送の「功名が辻」の初回視聴率は関東地区で19・8%、関西地区で18・7%だった。 [2007年1月9日11時0分] nikkansportsより 人気ありますねっ。これからどうなりますかね。
社内規定上回るアルコール検知も、西武バス運転手乗務
西武バス(本社・埼玉県所沢市)は12日、男性運転手(52)が、社内規定を上回る呼気1リットル中0・141ミリ・グラムのアルコールが検知されたにもかかわらず路線バスを運転していたと発表した。 同社によると、運転手は9日朝、滝山営業所(東京都東久留米市)の乗務前検査で、道交法の酒気帯び運転の基準(呼気1リットル中0・15ミリ・グラム)を上回る0・166ミリ・グラムが検知され、10分後の再検査で0・025ミリ・グラム下がったが、社内規定で乗務を認める基準(同0・11ミリ・グラム未満)を上回ったままだった。 運転手は「栄養ドリンクと、うがい薬が原因」と主張したため、運行管理代務者の男性社員(26)が乗務を許可。運転手はひばりヶ丘(西東京市)―三鷹駅間を午前5時58分~9時7分までに2往復運行した。その後、運転手が上司に電話で報告、発覚した。前日夜に缶ビール1本とウイスキーの水割り2杯を飲んだという。 (2006年12月12日23時5分 読売新聞) YOMIURIより 前夜のお酒でもでちゃうんですものね。うかうか晩酌できないですよね。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|